ゲームレビュー– category –
-
“白昼夢の青写真” 感想
Laplacian製作の“白昼夢の青写真”を読了。Laplacianの作品をやるのは初。面白い、という噂を聞いたので。 プレイ時間: 約12時間程フルボイスなら24時間くらい?評価:良い全体的に面白かったし、終わり方は好みだった。が、エピローグで少しぶち壊しにした... -
“さくらの雲*スカアレットの恋” 感想
きゃべつそふと製作、“さくらの雲*スカアレットの恋”をクリア。プレイした理由は前作の “アメイジング・グレイス” がなかなか面白かったので。 プレイ時間:約12時間程正確に計測していないが、共通3~4時間、各キャラルート2時間×4といったところか?フル... -
“DARK SOULS3” 感想
フロムソフトウェアのゲームをプレイしたのは初めて。“ソウルライク”と呼ばれる1ジャンルを確立した一連の作品群の最終作。3年程前にSteamセール時に購入していたが、何となくやる気が出ずに序盤で放置していた。クリア時間:約17時間手間取るようなら見よ... -
“indivisible” 感想
indivisibleをクリア。本作はLab Zero Games製作で1年ほど前に発売されたゲーム。パブリッシャーセールか何かで半額の約2000円で購入した。 OPアニメーションにはトリガーが参加している。クリアタイム:約13時間サブイベントや収集要素はあまり回収してい... -
“MINORIA” 感想
MINORIAをクリア。本作はmomodoraシリーズの製作陣らが2019年に出した新作。前シリーズとの繋がりは無し。過去にプレイしていたmomodora:月下のレクイエムが面白かったので、サマーセール時に1300円程で購入していた。ゲームとしては所謂“メトロイドヴァニ... -
“ファイナルファンタジー クリスタル・クロニクル リマスター” 感想
今作は2003年GCにて発売されたファイナルファンタジー クリスタル・クロニクルのリマスター版。Switch・PS4・iOS・Androidと様々なプラットフォームで発売され、それらに区別なくクロスプラットフォームでのオンラインマルチプレイが可能。余談ではあるが、GC... -
“英雄伝説 創の軌跡” 感想
軌跡シリーズ最新作、創の軌跡をクリア。一応前作、前々作の感想もおいときます。軌跡シリーズは空(FCSC3rd)→零碧→閃(1234)と続いており、今作は10作目にあたる。軌跡シリーズ生誕15周年らしい。シリーズ全体を通して今折返し過ぎたところくらい、みたいな... -
ATRI -My Dear Moments- 感想
評価:とても良いATRIーMy Dear Momentsー を読了。所要時間は約4時間程か?フルボイスで読んでも8時間くらいだろう。Steamで2200円にて発売中のノベルゲーム。今作はアニプレックスがノベルゲーム製作を行うために新規に立ち上げたブランドの第1作目。シナ... -
ライザのアトリエ感想
太ももがやべえゲーム、ライザのアトリエをクリア。 Steamでセールしていたので何となく購入した。5000円程だったか。アトリエシリーズの経験がアーランド系しかないので他作品との比較はあまりわからないのだが、今作の大きな特徴は・時間無制限他のシリ... -
ブループロトコルCβ 感想
4/23~27にかけて行われたブループロトコルCβに参加しました。 ◆ブルプロとは バンダイナムコが制作中の“国産”インターネットヲタクゲーム ◆ブルプロのストーリー 飛ばしました^^; 友人曰く、クロノ・トリガー。でも俺クロノトリガーやってねえわ。 ◆使...