-
“アインシュタインより愛を込めて” 感想
GLOVETY製作の“アインシュタインより愛を込めて” を読了。GLOVETYはビジュアルアーツの新ブランド。プレイした理由はシナリオ担当の新島夕作品である“Summer Pockets” がなかなか面白かったため。 プレイ時間:7時間程フルプライスのゲームとしてはかなり短... -
“白昼夢の青写真” 感想
Laplacian製作の“白昼夢の青写真”を読了。Laplacianの作品をやるのは初。面白い、という噂を聞いたので。 プレイ時間: 約12時間程フルボイスなら24時間くらい?評価:良い全体的に面白かったし、終わり方は好みだった。が、エピローグで少しぶち壊しにした... -
“さくらの雲*スカアレットの恋” 感想
きゃべつそふと製作、“さくらの雲*スカアレットの恋”をクリア。プレイした理由は前作の “アメイジング・グレイス” がなかなか面白かったので。 プレイ時間:約12時間程正確に計測していないが、共通3~4時間、各キャラルート2時間×4といったところか?フル... -
ザ・チャーハン不味くね?
大学の卒業試験が9月半ばから11月半ばくらいまであって少し忙しいので、ちょっと更新頻度が落ちてます。先日事故にあって修理に出した車が今日戻ってくるんですけど、それまでの時間潰しとして、ちょっと書こうかなと。ゲームとかアニメの感想みたいなザ・... -
“魔王学院の不適合者” 感想
夏アニメの “魔王学院の不適合者~史上最強魔王の始祖、転生して子孫達の学校へ通う~” を見終えた。 なろう作品で、現在は電撃文庫から出版されているようだ。なろうには詳しくないので原作は未読なのだが、日本ラノベ界を牛耳っている“キリト君”、“お兄... -
“TENET テネット” 感想
クリストファー・ノーラン監督製作のSF映画、“TENET テネット”を視聴してきました。 映画館まで行った理由は、同監督の “インターステラー” が以前見たときに面白かったので。小難しい理屈を並べてSFやってたけど、最後は愛の力でなんとかしてしまうところ... -
“DARK SOULS3” 感想
フロムソフトウェアのゲームをプレイしたのは初めて。“ソウルライク”と呼ばれる1ジャンルを確立した一連の作品群の最終作。3年程前にSteamセール時に購入していたが、何となくやる気が出ずに序盤で放置していた。クリア時間:約17時間手間取るようなら見よ... -
“indivisible” 感想
indivisibleをクリア。本作はLab Zero Games製作で1年ほど前に発売されたゲーム。パブリッシャーセールか何かで半額の約2000円で購入した。 OPアニメーションにはトリガーが参加している。クリアタイム:約13時間サブイベントや収集要素はあまり回収してい... -
“魔法科高校の劣等生 32巻” 完結 感想
とうとう完結してしまいました。9年間お疲れ様でした。1年使って1冊出なかったりする作品も多い中、9年で32冊+外伝も出してるから3ヶ月に1冊くらいはコンスタントに出し続けていたの凄い。とはいえもう1ヶ月後には実質続編のメイジアン・カンパニーが発売... -
“MINORIA” 感想
MINORIAをクリア。本作はmomodoraシリーズの製作陣らが2019年に出した新作。前シリーズとの繋がりは無し。過去にプレイしていたmomodora:月下のレクイエムが面白かったので、サマーセール時に1300円程で購入していた。ゲームとしては所謂“メトロイドヴァニ...